毛利正树
毛利正树导演
Masaki Mori

毛利正树,1907年(明治40年)生まれ。出身地不明。第二次世界大戦以前、京都の嵯峨野に存在した俳優片岡千恵蔵のハウスプロダクションである片岡千恵蔵プロダクションに入社し、演出部に所属する。1936年(昭和11年)、同社の伊丹万作監督作品『赤西蠣太』にセカンド助監督としてクレジットされる。1937年(昭和12年)4月、同社は解散、多くは日活に移籍したが、毛利は、東宝映画京都撮影所(かつてのJ.O.スタヂオ)演出部に入社、斎藤寅次郎、山本嘉次郎らに師事した。第二次世界大戦後、1947年(昭和22年)、東宝争議から生まれた新東宝映画製作所(のちの新東宝)の設立に参加、中川信夫の助監督などを務めた。1950年(昭和25年)、『東京カチンカ娘』で監督としてデビューした。1961年(昭和36年)の新東宝倒産まで、他社提携作も含めて39作を監督した。新東宝倒産の翌年、1962年(昭和37年)に55歳で死去。

他的作品(20)